着いたときにはパラパラと雨が少し当たってきました。
自転車で走って到着した後の暑さといったらそうとうのもので、
今日のように湿度が高い日には、汗が止まらないほど暑かったです。
そんな雨の足元の悪い中来ていただいたいたお客様、ありがとうございました。
メニューには、じゃじゃめん、紅茶のゼリーなど冷たいお料理が多く喜んでいただけたのではないでしょうか。
さて、今日のシェフは「なかい亭」さん。
メニューです。

*じゃじゃめん
*津ギョウザ風彩り野菜添え
*中華スープ
*キュウリのあっさり和え
*ナスのにんにくおかか和え
*ごはん
*紅茶ゼリレモンジュレ添え
今日のシェフのオススメは、
じゃじゃめん。

蒸し暑い今日のような日にピッタリのじゃじゃめん。
サッパリしているけど、栄養もありドンドン食べられます。
もともと、「じゃじゃめん」は盛岡名物で中国で食べた味をもとにして作られたそうです。
冷たくした麺には肉みそがかかっていて、
氷水で冷たした麺は歯ごたえがありました。
あんには豚肉が使われ、ネギ、シイタケ、真竹が入っています。
タケノコには孟宗竹(モウソウチク)、淡竹(ハチク)、真竹(マタケ)があり、
今はタケノコの最後の真竹が採れるそうです。
タケノコにいくつも種類があり採れる時期も、味も違うことを初めて知りました。
さすが、野菜ソムリエ!いつも勉強になります。
じゃじゃめんを食べたお客様から、
美味しいので作りかたを教えて欲しいという声がありシェフとお話しをされていました。
作り方を聞いたお客様は、「今度家で作ってみたいです」と言って見えました。
そしてもう一つのオススメは、
津ぎょうざ風彩り野菜添え

シェフが小麦粉と強力粉の袋を取りだしていると思ったら、
津ぎょうざの皮を作っていました。
お客様が見えてから皮を伸ばして具を包み、揚げていきます。
まさしく出来たて手づくり津ぎょうざです。
ぎょうざは揚げたてなのでパリパリで、ジューシーです。
キュウリのあっさり和え

キュウリと鶏肉がとても食べやすく、パクパク食べてしまいました。
和えてある豆腐がフワフワで、味付けした梅酢が爽やか〜でした。
デザート
紅茶ゼリー レモンジュレ添え

紅茶のゼリーは、透明感がありプルプルで冷たくて喉越しが最高!
レモン汁のジェルが紅茶のゼリーの上にのっていて、
食べるその時々でレモン風味だっりと楽しみながら食べられました。
さて、明日は7月6日。
「ゆる・ごち☆ごっし〜」さん。
ひじきのサラダごはん、旬魚の唐揚げみぞれ梅肉などです。
お楽しみに〜♪