
今日から3月・・・コミュニティレストランO+も閉店まで残すところあと一ヶ月となりました。

3年間のご愛顧に感謝し、本日よりランチにお越しいただいたお客さまにこのO+パッケージのチロルチョコをプレゼントさせていただいています。
あと一ヶ月足らずですが、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日のシェフは前回シェフデビューされた現役短大生の「Shisho's kitchen」さんでした。

シェフとアシスタントが、元気に頑張って作ったランチ、どのお客さまもレシピを聞いたりされていて、とても会話が弾んでいました。
今日もおひとりおひとりにお渡ししたメニュー表・・・シェフたちが心を込めて手作りしたものです。


シェフの師匠・・・この春卒業で、就職も決まり実家の鳥取県へ戻られるとか。さ、さみしい・・・。
でもシェフたちはみんなとてもステキな若者たちなので、きっとこれからもいろんな活躍をされることと思います。頑張れ

では、お客さまからも好評だった、今日のランチをご紹介しましょう。
【本日のランチメニュー】

*とりのネギマヨポン
*スタミナ納豆
*かぼちゃのサラダ
*にんじんとツナのさっぱり炒め
*もやしのナムル2
*大根のおつけもの
*あおさととうふのお吸い物
*デザート・・・ココアのシフォンケーキ 〜ホイップクリームを添えて〜
「とりのネギマヨポン」

鶏もも肉に絡んでいるネギマヨポン!これが本当に美味しくって、お客さまが「また食べたいと思ったので!」と作り方を熱心に聞いてみえました。
鶏肉を炒めるときもマヨネーズを入れるので、しっかり味がしみこんで香ばしい仕上がりでした。

「スタミナ納豆」

今日は、何人か納豆が苦手なお客さまもいらっしゃいました。しかし!驚いたことに、誰ひとりとこのスタミナ納豆を残した人はいません。

このスタミナ納豆は、シェフのご実家がある鳥取県の人気給食メニューだそうです。学校給食でおなじみのメニューを、離れた土地の三重県津市で再現!です。そして見事に受け入れられましたよ。
スタミナ納豆のレシピは、シェフたちが手作りしたメニュー表にていねいに書かれていました。

しょうがとにんにくをごま油で炒め、栄養価の高いひきわり納豆とひき肉(今日はブタひき肉を使用)を入れて、お酢や白だしなどで味付けしてアクセントにタバスコですよ。

皆さんのお皿が空になって戻ってきたのがすべてですね。本当に嬉しい限りです。

デザートは「ココアのシフォンケーキ 〜ホップクリームを添えて〜」

シフォンケーキは学校にあるガスのオーブンで焼いたそうです。
ふわふわ感がたまらなくて、思わずにっこりしてしまいました。

今日は女性のお客さまが多く、皆さんとても喜ばれていました。

副菜のかぼちゃサラダも前回より研究を重ねてバージョンアップされていましたし、にんじんとツナのさっぱり炒めもお客さまが「うちの子供、にんじん苦手だけどこれならいける!」と太鼓判を押されていました。

ご来店いただいたお客さまありがとうございました。そしてたくさんお話が聞けて嬉しかったです。
Shisho's kitchenのシェフとアシスタントに皆さん、仕込んだ材料や調理器具を電車で運んで来られたそうです。お疲れ様でした。本当に美味しかったです。

コミュニティレストランO+、次の営業日は週明けの3月4日(月)です。
シェフは「なちゅ・きち 和音」さん、メニューは「中華おこわ」「旬魚の唐揚げ」ほかです。
お楽しみに!
それと3月3日は朝10時より、津市まん中交流館で「ひなまつり市2013」が開催されます。
こちらにワンデイシェフフードとして「なちゅ・きち和音」さん、「シアワセタマゴ」さんも出店されますので、こちらも併せてよろしくお願いします。