
今日は冬に逆戻りの寒い日でしたが、今日のランチには春がいっぱいでした

そんな素敵なランチをご用意して頂いた本日のシェフは「デリッシュ」さんです。
メニューはこちらです。

*桜葉にぎり寿司
*桜葉そうめんサラダ
*春の炊き寄せ
*あおさのりの中華スープ
*かぼちゃのチーズ焼き
*切干大根と天日干えのきのツナサラダ
*かぶの葉のしょう油麹漬け
*デザート
ベリーベリームース
一口和三盆のカステラ
桜葉にぎり寿司

桜の葉の青漬けで、酢飯を巻いてあります。
青漬けとは浅漬けのようなものだそうです。葉っぱの色が変わっておらず、緑のままでした

そして、葉っぱの上にピンクの桜の花びらが…
これ、実は生姜の梅酢漬けだそうです。可愛いですね〜

こんなにぎり寿司を持ってお花見に行けば、グッと気分も盛り上がりそうですね

春の炊き寄せ

なんと

たけのこ、新わかめ、菜の花、空豆などなど、春を感じますね

別々に煮てあるので、それぞれの具材に適した火の通し加減が絶妙でした。
大きな鶏つくね団子ものっていて、ボリュームもたっぷりでした。
かぼちゃのチーズ焼き

チェダーチーズという鮮やかなオレンジ色のチーズを使っているそうです。
チーズの塩気が、かぼちゃの甘さを引き立て相性バッチリでした

ベリーベリームース
一口和三盆のカステラ

ムースには、ラズベリー、ブラックベリー、ブルーベリーの三種のベリーと、ホワイトデーということでホワイトチョコが使われています。
綺麗な薄紫のなムースにスプーンを入れると、下から鮮やかな紫のベリーの果汁があふれてきました。
幸せを感じます

カステラは、和三盆という和菓子などに使われる高級な砂糖のみを使用しているそうです。
甘さがやさしいので、お客様には、ムースより先に食べて頂く事をおすすめしました。
小麦粉は三重県産の「あやひかり」という品種を使用しているそうで、国産の小麦を使うと、しっとりと仕上がるのだとか。
なるほど

シェフはカステラをお土産にとも考えられたそうですが、その場で出して頂き、見事このような豪華なデザートプレートとなりました

シェフの作るお料理からは、料理に対する真剣な考え方、姿勢が伝わってきます。
おいしいお料理をありがとうございました。
次回の営業日は3/18(月)になります。
「なちゅ・きち和音」さんで、ちらし寿司、鰯のかば焼き他です。
是非お越しください
