
私がオープラスに着くと、仕込みをほとんど済まされたシェフが、
写真を見せてくださいました。
「今日は、これ使ってるからね。」


おぉ〜、いろんな種類のかぼちゃですねぇ。
ひょうたんのような珍しいかぼちゃもあります。

そして断面。

とっても個性的。

まさにハロウィンの季節。
では、本日のランチをご紹介しましょう。
【本日のメニュー】

*根菜ごろごろ汁
*帆立ときのこの炊き込みご飯
*かぼちゃのコロッケ
*豆苗と茹で鶏のわさび和え
*人参のシンプルサラダ
*デザート:黒胡麻シュークリーム
「帆立ときのこの炊き込みご飯」

厨房は、炊きたてのご飯の香りが・・・。

残念なことに私は、皆さんが「いいだし出てるね〜」という会話を聞きながら、香りだけでガマンしたのです。
なぜなら“貝アレルギー持ち”だから(苦笑)。
こんなに皆さんが絶賛する、炊き込みご飯を食べることができないなんて、ガマン大会の気分でした。
ベビー帆立と旬のきのこの旨み成分がぎゅ〜っとしみこんでいて、皆さん本当に「美味しい!」とおっしゃってみえました。

「かぼちゃのコロッケ」

最初にご紹介した3種のかぼちゃがコロッケに変身〜。

ベーコンと玉ねぎを炒めるときにほんの少しの塩コショウでシンプルな味付けをされたとか。
なので、かぼちゃの甘みがぐ〜んと引き立っていました。

塩味の枝豆もアクセントになっていて、とっても美味しいホクホクのかぼちゃコロッケでした。
デザートは「黒胡麻シュークリーム」

シェフが生クリームをホイップする音を聞きながら、とてもわくわくしていました。
デザートをお運びする時、お客様から決まって「かわいい〜」と大好評のお言葉。

黒胡麻の練りごまを生クリームにあわせていて、濃厚なクリーミーさが特徴です。
シューの皮もとっても香ばしくて、大好評のデザートでした。

今日は久々の雨模様でしたが、たくさんのお客さまにご来店していただきました。
ありがとうございました。

満席で長くお待たせしたお客さま、お時間がなくてお帰りになられたお客さま、
本当に申し訳ございませんでした。
ぜひ、またご来店くださいね。
明日のシェフは「カレーの久兵衛」さんです。
な、なんと明日がデビューの男性シェフさんです。
おいしいカレーが自慢料理だとか。楽しみですね。
メニューは、旨辛ポークカレー、野菜サラダとポテトサラダのコンビサラダ ほか です。
ご来店お待ちしております。
緑の長細い→すくなカボチャ
クリーム色のひょうたん→バターナッツ
緑の釣り鐘→しまカボチャ
でした。
「すくなかぼちゃ」はときどき聞きますが、「バターナッツ」「しまかぼちゃ」ははじめて聞きました!
「バターナッツ」とか、かぼちゃの名前というより、お菓子を連想してしまいます★