
かわいい女子短大生3人組みの素晴らしいチームワークと手際の良さに感動しました。

シェフデビューの日、屋号に付けられた名前は「Shisho's Kitchen」。
シェフがいつも学校で友達から「師匠!」と呼ばれているのが由来だそうです。厨房でも、元気に「師匠!」と呼ぶ声が聞こえていましたよ。


そして、この手作りのメニュー表もお客さまひとりひとりに手渡しをさせていただきました。(メニューの中には、今日のデザートのレシピつき)

さて、今日のランチメニューをご紹介しましょう。
【本日のランチ】

*とりのからあげ
*かぼちゃのサラダ
*にんじんとこんにゃくのごまみそあえ
*もやしのナムル
*すごぼう
*だいこんのおつけもの
*わかめのスープ
*デザート・・・りんごのパウンドケーキ、生チョコ
メインディッシュはこちら。

カリッとジューシーな「とりのからあげ」と「かぼちゃのサラダ」

特にお客さまに評判だったのが、かぼちゃのサラダ。
かぼちゃと玉ねぎとゆで卵のみじん切りに加え、いい味引き出しているのがパセリのみじん切り。
風味が良くてかぼちゃの甘さにマッチしていました。

食感が良かった鶏むね肉も焼いたあと裂いてあるので、しっかりとした歯ごたえも楽しめました。

そして副菜のプレートがこちら。

「にんじんとこんにゃくのごまみそあえ」「もやしのナムル」「すごぼう」

このプレートをいただいたとき、お料理が大好きなシェフの腕がキラリ

おばあちゃんやお母さんからお家で教えてもらったのかなっと思ったら、学生であるシェフはナント一人暮らしをされているそうです。
教えてもらったものもありますが、三杯酢やごまの使い分けなどシェフが独自に工夫されていているのです。

どのお品も美味しくって、優しい風味が印象的でした。

デザートは「りんごのパウンドケーキ」そして「生チョコ」

レシピに書かれていたのは、このりんごのパウンドケーキの作り方。
これは嬉しいですね。これを見たら、この美味しいパウンドケーキが食べれるんだ!とワクワクしちゃいます。
シナモンの香りが程よく、そしてパウンドケーキの上にかかっていたクリームは生クリームではありません。ヨーグルトクリームなんです。
これがまた美味しい〜。


生チョコは、いろんな形があったので、お客様にお運びしたとき「私もハートが食べたい・・・。」と思っていたら、ヤッター!嬉しい!!
バレンタインのこの時期、手作りでこんな美味しくって可愛いチョコが作れるなんて、シェフはすごい!
今日がデビューということで、開店前からドキドキのシェフとアシスタントでしたが、いざオープンしたらすごいチームワークが良くて・・・。

シェフは、「今回、うまれて初めておつけものを漬けてみましたっ!」と言っていましたが、どのお品も美味しかったですよね。
初めてのシェフ、お疲れ様でした。また来月も入っていただけるとのこと、皆さん応援してくださいね。



コミュニティレストランO+、明日木曜日はお休みをいただきます。
次の営業は、2月8日(金)、シェフは「みっちゃん亭」さんです。
メニューは、煮込みハンバーグのデミグラスソース、レンコンの明太子 ほかです。
みっちゃん亭さんの、やさしいお母さんのランチも楽しみですね。
ご来店お待ちしております。